よくある質問
サービスについて
「クラウドで弥生」とは何ですか?
弥生ネットワーク製品をご利用いただけるクラウド環境をご提供するサービスです。
※別途、弥生ネットワーク製品(新規購入、ライセンスアップ製品、アップグレード製品)をご用意いただく必要がございます。
通常の運用方法であれば、物理的なサーバーに弥生ネットワーク製品のデータベースを設定し、社内ネットワーク環境内の各クライアントPCがアクセスして弥生製品を利用します。
この物理的なサーバーの部分をクラウド化するのが、当サービスとなっております。それにより、低コストでの導入やメンテナンスフリー、外出先からのアクセスが可能などのメリットがあります。
弥生会計オンラインとは何が違うのですか?
「弥生会計オンライン」は弥生株式会社が提供している、クラウド環境で弥生会計を利用・管理するサービスの一つです。詳細については、こちらをご参照ください。(機能比較はこちらをご参照ください。)
まず、弥生株式会社が提供している製品として、デスクトップアプリ版とクラウドアプリ版がございます。そのクラウドアプリ版の中に「弥生会計オンライン」がございます。
デスクトップアプリ版に比べ、機能が一部制限されているため、より多くの機能を利用する方にはデスクトップアプリ版を推奨しております。
デスクトップ版と弥生会計オンラインでは画面構成が異なるため、デスクトップ版からクラウドサービスへの移行をご検討の方はクラウドで弥生がおすすめです。
あんしん保守サポートには、クラウドの保守も含まれていますか?
クラウドの保守サービスは含まれておりません。保有する弥生製品に合わせて保守サポート費用が発生します。
弥生の「あんしん保守サポート」にご加入頂きましたら、弥生の操作に関してカスタマーセンターへお問い合わせが可能となります。
加入は任意ですが、弊社ではご加入を推奨させていただいております。
「クラウドで弥生」についての資料を送ってほしい
「クラウドで弥生」についての導入前資料をご用意しております。
ご希望のユーザー様は、お手数ではございますが、当ページ下部のお問合せ欄よりお問合せください。
お問い合わせ内容の「導入前資料送付を希望する」をご選択いただき、送信してください。
※PDFファイルでお送りいたしますので、メールアドレスにお間違いがないようお願いいたします。
「クラウドで弥生」では、全ての弥生製品をクラウド化できますか?
「クラウドで弥生」でご利用可能な弥生製品は次の通りです。
対象弥生製品 | 同時利用可能ユーザー数 | クラウド利用 | |
---|---|---|---|
弥生会計 | スタンダード | 1 | ○ |
プロフェッショナル | 1 | ○ | |
プロフェッショナル2ユーザー | 2 | × | |
ネットワーク | 3,5,8,10,15,20 | ○ | |
弥生販売 | スタンダード | 1 | ○ |
プロフェッショナル | 1 | ○ | |
プロフェッショナル2ユーザー | 2 | × | |
ネットワーク | 3,5,8,10,15,20 | ○ |
※弥生会計(弥生販売)プロフェッショナル2ユーザーは対応していません。
弥生給与など上記製品以外につきましては対応していません。
クライアントPCの動作環境条件は?
Windows7~10の環境でリモートデスクトップ機能が利用でき、インターネット接続可能なPCであれば動作します。
クラウドで弥生導入までの流れを知りたいです
大まかな流れは、下記の通りとなります。お客様によっては異なる流れになる場合がございますので、予めご了承ください。
<クラウドで弥生導入の流れ>
- 弊社よりお客様の環境等について詳しくヒアリングさせていただきます。
- ヒアリング内容およびお客様の現状を基にお見積りを作成いたします。
- お客様からご注文・ご契約を頂きます。(※弥生製品の発送はご入金確認後となります。)
- 弊社より各種書類を送付させていただきますので、ご記入のうえご返送していただきます。
- クラウド環境の設定に必要な情報やデータをご提供していただきます。(既存の弥生バックアップデータ等)
- クラウド環境の設定および検証を行います。
- 接続方法マニュアルおよび接続ファイルをお渡しし、運用を開始します。
クラウド環境のスペックを教えてください
クラウドサーバー容量、CPU、メモリ等のスペックは、ご契約プランにより異なりますので、詳細はお問い合わせ下さい。
容量もプランによって異なります。
やよいの見積・納品・請求書は利用できますか?
大変申し訳ございませんが、当サービスでは対象外とさせていただいております。
つきましては、下記の製品も対象外サービスとなります。予めご了承ください。
・弥生給与
・やよいの給与計算
・やよいの見積・納品・請求書
・やよいの顧客管理
利用ユーザーの上限はありますか?
クラウドで弥生の利用には、特に上限はございません。
弥生製品のライセンス数がご利用可能なユーザー数となります。
弥生給与はクラウドで利用できますか?
大変申し訳ございませんが、当サービスでは対象外とさせていただいております。
導入・設定について
初期費用の内訳は?
クラウドで弥生のサービス初期費用には、
- クラウド環境構築
- 接続用ユーザー設定
- 弥生製品設定
- 弥生データコンバート作業
- Excelライセンス
- 動作検証
以上の費用が含まれております。ご不明な点がございましたらこちらよりお問い合わせください。
弥生以外の製品からデータを移行することは可能ですか?
別途お見積りになりますが、移行元のデータ形式によっては可能です。
詳細につきまして、一度ご相談ください。
私の会社は遠隔地になるのですが、現地での作業はあるのでしょうか?
現地に訪問して作業することは、一切ございません。
ご提案から、アフターフォローまで電話・メール・遠隔サポートにて行います。
導入に際して、出張費等が発生することはありませんので、ご安心ください。
※弥生製品の操作に関するお問い合わせの場合、弥生カスタマーセンターをご案内する場合がございます。
クライアントPCへの弥生製品インストールが必要なのでしょうか?
クライアントPCへの弥生製品インストールは必要ありません。
クラウドで弥生は、クラウド環境に設定した弥生製品プログラムを利用します。
また、クラウド環境の弥生製品設定等はすべて弊社にて行いますので、
お客様で管理・設定する必要はございません。
現在利用している弥生製品からクラウドで弥生へのデータ移行は可能ですか?
はい、可能です。
クラウドで弥生の初期費用にはデータ移行費用が含まれております。
データ移行手段としましては、お客様側で弥生製品のバックアップを実行していただき、対象のデータを弊社担当者にお渡しください。その後、弊社側でクラウド環境に復元する流れとなります。
運用・弥生について
クラウドで弥生の使い方(起動方法)を教えてください。
クラウドで弥生の起動手順を動画でご紹介いたします。
クラウド環境へのログイン後、通常の弥生製品のログイン画面が立ち上がります。
「クラウドで弥生」についての導入前資料をご用意しております。
ご希望のユーザー様は、お手数ではございますが、当ページ下部のお問合せ欄よりお問合せください。
お問い合わせ内容の「導入前資料送付を希望する」をご選択いただき、送信してください。
※PDFファイルでお送りいたしますので、メールアドレスにお間違いがないようお願いいたします。
Outlookとは連動していますか?(会計/販売)
当サービスはOutlookとは連動しておりません。予めご了承ください。
また、下記の操作でデータを送ることは可能です。
<弥生会計>
送信データのファイルを作成し、PC内に保存してから添付メールで送信
<弥生販売>
伝票のメール送信ができないため、都度PDFファイルとして出力し、添付メールで送信
弥生製品の使用方法についても教えていただけますか?
弥生製品の使用方法については、サポートに含まれません。
別途、弥生株式会社の安心保守サポートへの加入が必要です。
弥生株式会社 カスタマーセンター (IP電話)050-3388-1001
※あんしん保守サポート未加入の場合、サポートを受けることができません。
販売ネットワークと会計ネットワークを利用しています。同じクラウド環境で運用できますか?また、その時の契約はどのようになりますか?
弥生販売ネットワークと弥生会計ネットワークの両方をクラウド環境でご利用になれます。
ただし、1つの弥生製品に対して1つのご契約となりますので、販売と会計の両方をご利用になる際は、販売と会計それぞれでクラウドのご契約が必要になります。
※詳細についてはお問い合わせください。
クラウドで弥生を利用するパソコンの買い替えや事務所移転に伴う移動などの際は、どのような対応が必要でしょうか?
「クラウドで弥生」を利用するパソコンを新しくする場合、新しいパソコンに「クラウドで弥生」に接続するショートカットアイコンをパソコンのデスクトップなどに保存するだけです。
インターネットに接続できる環境があれば、そのショートカットアイコンからすぐに弥生製品をご利用になれます。
パソコンを移動させる場合は、インターネットに接続できる環境があれば、移動後すぐに弥生製品をご利用いただけます。
弥生ソフトの再インストールやデータ接続など、面倒な手間も無く、すぐに弥生製品を使う環境を整えることができます。
社外や別拠点からクラウドで弥生を使って弥生製品を利用できますか?
利用可能です。
弥生製品をご利用になるパソコンに、「クラウドで弥生」に接続するショートカットアイコンを保存していただき、インターネットに繋がる環境があれば、離れた拠点間または外出先からでも弥生製品をご利用いただく事ができます。
弥生販売ネットワーク5ライセンスを保有していますが、 利用台数は8台を希望です。契約プランは5ユーザーですか?
同時接続数ではなく利用台数での設定となるため、8ユーザーの契約となります。8台のパソコン全てにユーザー設定することにより、8台のパソコンのうち、どのパソコンからでも1事業所データ当たり最大5台まで同時利用ができる状態になります。
事業所データが複数ある場合、他の事業所データは残りの3台が同時利用することができます。
クラウド環境での利用のため、各パソコンへのインストールも必要ありません。ただし、クラウド接続用アイコンは各PCに貼り付けておく必要がございます。
ただし、利用パソコンが8台、同時利用パソコンは5台以下であれば、5ユーザーでも大丈夫です。
最適なご提案の為、詳細はご相談ください。お問い合わせはこちら。
弥生のデータエクスポート、インポートも利用可能ですか?
はい、エクスポート、インポート機能の両方をご利用いただけます。
<エクスポートの場合>
データの保存先にローカルの該当するファイルを選択することができます。
<インポートの場合>
ローカルのフォルダから該当するファイルを参照し、インポートすることができます。
※ネットワークドライブのフォルダを選択することはできません。事前にローカル環境への移動が必要です。
弥生のデータバックアップはどうなりますか?
初期設定の際に、クラウド環境で1日1回、計5日分のバックアップを自動取得するよう設定させていただいております。
手動で行う際は、弥生製品のバックアップ機能から、ご利用PCのローカル環境へ保存することができます。
※ネットワークドライブへの保存はできません。一度、ローカル環境に保存してから、バックアップファイルの移動にてご対応をお願いします
弥生製品から印刷はできますか?特別なプリンターの設定は必要ですか?
弥生製品からの印刷に対応しております。
プリンターに関しましては、お使いのパソコンに設定されたプリンター情報を利用しますので、特別な設定は必要ありません。
※ドットプリンタ各種に関しまして、印字不良を起こす可能性が高く、推奨しておりません。
弥生のあんしん保守サポートはどうなりますか?
お客様側で別途ご加入していただく必要がございます。
弊社でも弥生製品のご購入およびご加入手続きを行っておりますので、お気軽にお問合せください。
弥生の機能に変わりはありませんか?
クラウド上で弥生製品をご利用されても、弥生製品の機能性には一切問題ございません。
しかし、当サービスではMoneyLook、Outlookのご利用ができませんので、ご了承ください。
初回導入時に弥生製品の環境はお客様にて設定をお願いいたします。
23時以降の利用はできませんか?
クラウドで弥生は7:05~22:55までの時間帯でのご利用となります。
月額コストを抑えるため、時間制限を設けております。予めご了承ください。
契約について
利用期間に関する制限はありますか?
弥生プロフェッショナル2Uからネットワークにアップグレードする際、ネットワークの保守にも入らないといけないのですか
スタンダードやプロフェッショナルなどの「スタンドアロン製品」から「ネットワーク製品」に切り替える際、
ネットワークの「あんしん保守サポート」へ、新たにご加入いただくことを推奨しております。
その際「スタンドアロン製品」の保守は解約となります。
解約手続きに必要な「返金依頼書」が弥生株式会社様より直接届きますので、依頼書をお申し込みください。
残月分が返金されます。
尚、依頼書お申込みから残月分返金までに、約3ヶ月間ほどかかります。
その他
弥生ネットワーク製品とクラウドで弥生の違いを教えてください
弥生のネットワーク製品とは、複数のユーザーで同時に入力、参照ができるサーバーを利用したネットワーク対応版のソフトを指します。
「クラウドで弥生」は、そのネットワーク製品をクラウド環境下でご利用いただけるサービスです。
クラウド化により、サーバー機器の導入費用が抑えられる、外出先からのアクセスが可能になるといった様々なメリットがあります。
クラウドで弥生は最短何日で導入できますか?
最短5営業日で導入可能です。
※書類記入及び入金等の処理がスムーズに進んだ場合に限りますので、お早めの導入を検討されている方はお電話にてご相談ください。
弥生販売と連携できるシステム等はありませんか?
はい、ございます。
弥生会計および弥生販売と連動したツールを複数掲載しております。詳しくは弊社運営の業務連携アプリ紹介サイト「アプリバンク」をご覧ください。
※種類によっては連携できないものもございますので、別途お問合せください。
<アプリ一例>
【納品書発行ツール】
外出先でハンディーターミナルとモバイルプリンタを用いて納品書発行ができる便利なツール。
弥生販売と連動し、発行した納品書データは売上伝票として取り込みができます。
【データ変換ツール】
ショッピングサイトの受注データを弥生販売受注伝票インポート形式に簡単に変換できます。
手作業で転記していた伝票入力作業をなくすことで大幅な時短・ミス軽減につながります。