その他
弥生ネットワーク製品とクラウドの違いを教えてください
弥生のネットワーク製品とは、複数のユーザーで同時に入力、参照ができるサーバーを利用したネットワーク対応版のソフトを指します。
クラウドは、そのネットワーク製品をクラウド環境下でご利用いただけるサービスです。
クラウド化により、サーバー機器の導入費用が抑えられる、外出先からのアクセスが可能になるといった様々なメリットがあります。
クラウドサービスは最短何日で導入できますか?
ご利用中の製品でクラウド化する場合、ご入金確認後、最短3営業日で導入できます。
※書類記入及び入金等の処理がスムーズに進んだ場合に限りますので、お早めの導入を検討されている方はお電話にてご相談ください。
弥生販売と連携できるシステム等はありませんか?
はい、ございます。
弥生会計および弥生販売と連動したツールを複数掲載しております。詳しくは弊社運営の業務連携アプリ紹介サイト「アプリップリプラットフォーム」をご覧ください。
※種類によっては連携できないものもございますので、別途お問合せください。
<アプリ一例>
【弥生販売自動インポートツール】
伝票データインポート中でも他ユーザーが弥生販売を利用できます。
各種伝票の入力時間を約1時間から1分に短縮できます。
【通販受注データ変換取込モジュール】
ショッピングサイトの受注データを弥生販売受注伝票・売上伝票インポート形式に簡単に変換できます。
手作業で転記していた伝票入力作業をなくすことで大幅な時短・ミス軽減につながります。